よもぎ蒸しってなに?効果と仕組みを解説
- yuhei ueno
- 10月8日
- 読了時間: 2分
「よもぎ蒸し」は、韓国で600年以上も前から行われている伝統的な温活法です。よもぎを煎じた蒸気で体をじっくり温めることで、冷えやむくみ、ホルモンバランスの乱れを整えるといわれています。
施術では、専用マントを着て椅子に座り、下から「よもぎと数種類の薬草を煮出した蒸気」を浴びます。皮膚や粘膜から有効成分を吸収し、身体の芯からじんわり温まるのが特徴です。お風呂やサウナとは違い、内側からデトックスするような温かさを感じられるのが魅力です。
よもぎ蒸しの主な効果
1. 冷え性・むくみの改善
よもぎには血行を促進し、体を温める作用があります。冷えが改善されることで代謝もアップ。「手足がポカポカする」「汗をかきやすくなった」と感じる方も多いです。
2. 生理痛・生理不順の緩和
下半身を温めることで骨盤内の血流がよくなり、子宮まわりの冷えや不調を整えます。PMS(月経前症候群)の緩和や妊活中の方にもおすすめです。
3. デトックス・美肌効果
よもぎに含まれるクロロフィルやビタミンが老廃物の排出をサポート。汗とともに余分なものが出て、肌のトーンアップを感じる方もいます。
4. リラックス・安眠効果
よもぎの香りにはリラックス作用があり、自律神経のバランスを整えてくれます。施術後はぐっすり眠れるというお声も多く聞かれます。
サロンで受けるメリット
自宅でよもぎ蒸しを試すこともできますが、サロンでは温度管理や薬草ブレンドがプロ仕様です。体調や目的に合わせて最適な配合を選べるため、より効果的に温活ができます。完全個室でリラックスしながら「体の内側からキレイ」を実感できるのが魅力です。
Salon de Neigeでは、様々な生薬を取りそろえ、お客様のお悩みにあった温活メニューをご提供しています。

コメント