top of page
執筆者の写真staff

暑い時期に気を付けたい食中毒

暑い時期になりました!

皆さんは、夏バテ対策や日焼け対策のほかに食中毒には気を付けていますか?

知らない所で細菌が増えているかも・・・。


特に細菌が増えやすい温度は30℃~40℃。





★代表的な細菌

・カンピロバクター

 ほとんどの動物の腸管に生息。

 食肉全般、特に鶏肉に注意。


・黄色ブドウ球菌

 人や動物に生息。

 調理する人の手から感染します。


・病原体大腸菌(O-157)

 牛など家畜の腸管に生息。

 特に注意する食材は牛レバー。


・サルモネラ菌

 自然界に広く生息。

 米や小麦などの穀物に注意。


・ウェルシュ菌

 動物の腸管、土や下水に生息。

 煮込み料理や煮つけに注意。


・セレウス菌

 土壌など自然界に広く生息。

 米や穀物に注意。


★予防方法

 ①カンピロバクター

 乾燥に弱く、75℃で1分以上加熱すれば死滅する為、

 食材の中心部までしっかり火を通してから食べることが大切です。


 ②ウェルシュ菌・セレウス菌

 加熱しても死なない菌です。

 50℃以下になると増殖しやすくなる為、特にカレーなど煮込み料理に気を付けたい!

 鍋に入れたままの放置はNG!

 出来るだけすぐ冷まし、小分けにして冷蔵庫で保存することで菌の増殖を防げます。


 ③リステリア菌

 冷蔵庫の中でも増えることが出来る細菌・・・。この食中毒の事例は国内では多くないそうですが、

 加熱せずにそのまま食べる食品には注意しましょう。特にチーズや、生ハム、魚など。

 更に注意が必要とされるのは妊娠中の方!

 お腹の赤ちゃんにも影響が出てしまいます。

 リステリア菌は、加熱をすれば死滅します。



Comments


bottom of page